社会体験
体験事業
料理講習会(申込終了)
1テーブル6名で調理します。必ず付き添いの方とご参加ください。初めての方や男性も大歓迎。
日時 6月6日(金) 10時30分から13時30分 開館 10時、 受付 10時10分
会場 ハグミュージアム 大阪市西区千代崎3丁目(京セラドーム大阪横)
交通 大阪メトロ各駅
長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅
中央線 九条駅
千日前線 桜川駅
またはJR大阪環状線 大正駅
定員 30名 付き添い含む(マスク着用にご協力ください)
参加費 大視協会員1千円
非会員1千500円
付き添いもそれぞれ同額
持ち物 ハンドタオル、マスク、エプロン、三角巾(バンダナ・日本手拭いでも可)
メニュー 韓国料理
キンパ(韓国式海苔巻き)
卵スープ
チヂミ(韓国式お好み焼き)
チーズタッカルビ
申し込み 4月16日(水)から30日(水)
バスツアー
丹波立杭陶器巡り(申込終了)
立杭陶の郷(たちくいすえのさと)は、兵庫県丹波篠山市今田町上立杭(こんだちょうかみたちくい)にある日本六古窯(ろっこよう)のひとつ丹波立杭焼(たんばたちくいやき)をテーマとする総合文化レクリエーション施設です。
丹波市柏原町(かいばらちょう)を散策し、重要文化財などの歴史に触れ、「道の駅丹波おばあちゃんの里」では、丹波で収穫された農作物や特産品のお買い物を楽しめます。
日程 10月17日(木)
集合 8時10分 市立社会福祉センター前
予定 出発 8時30分、帰着 17時30分頃
行き先 丹波篠山市立杭陶の郷、ささやま玉水(たまみず)、丹波市柏原町、道の駅丹波おばあちゃんの里
定員 40名(付き添い含む)
参加費 大視協会員 2千200円、非会員 2千700円
(それぞれ付き添いも同額)
申し込み 8月19日(月)から9月17日(火)
緊急連絡先 担当:山本祐憲 電話 090-8796-0206
防災
第2回 防災セミナー
今年度(令和7年度)の2回目の防災セミナーを下記のとおり行います。
日時 11月15日(土) 14時から16時
会場 社福センター 1階 第7会議室
テーマ 災害は忘れた頃にやってくる
講師 榊原道眞(さかきばら みちまさ)氏
全盲 鍼灸マッサージ師 防災士
定員 40名 付き添い含む
参加費 無料
申し込み 9月18日(木)から先着順
防災セミナー AEDと消火器の実習(申込終了)
令和7年度第1回の防災セミナーは、消防署の協力を得て、会員の要望によりAEDと最新の消火器に関する実習を行います。実習に必要な機器の用意や準備の都合がありますので、参加希望者は事務局までご連絡ください。
日時 7月19日(土) 14時から16時
会場 市立社会福祉センター 3階第1会議室
定員 40名(付き添い含む)
参加費 無料
申し込み 6月18日(水)から先着順