大視協ジャーナル8月号 第542号
事業案内
事業計画変更にご注意を
6月22日に行われた第69回定時社員総会における会員の意見を反映して、事業計画の一部が中止される、あるいは内容が変更される事業があります。実施する事業は、本紙「大視協ジャーナル」で案内してまいります。ご質問等は、事務局までご連絡ください。
本会が実施する事業は、原則、会員および賛助会員ならびに大阪市在住在勤の視覚に障害がある方が参加できます。定員のある行事が多く、希望者多数の場合は抽選となります。
参加費は、必ず開催日1週間前までに本会事務局へ納入してください。キャンセルは、開催日1週間(5営業日)前までにご連絡をお願いいたします。それ以後の場合は、返金できかねますのでご了承ください。
抽選の結果については、当選者にメールまたは電話でお知らせします。
申し込み・問い合わせは、電話、またはメールでお願いします。
大視協事務局
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10
大阪市立社会福祉センター内
大阪市視覚障害者福祉協会 事務局
電話 06-6765-5600
メール koueki@daishikyo.org
メールでのお申し込みの際は、事業開催日、事業名、所属区、市町村名、氏名、ガイドヘルパーの有無、電話番号をご入力ください。事務局から問い合わせることがありますので受信できるようにしておいてください。
文化教室やイベント会場は、次のとおり今後は略称で表示します。
略称:長居スポセン
正式名称:長居障がい者スポーツセンター
電話 06-6697-8681
住所 大阪市東住吉区長居公園1-32
アクセス 大阪メトロ御堂筋線 長居駅 1号出入口から北へ約140メートル
略称:社福センター
正式名称:大阪市立社会福祉センター
電話 06-6765-5641
住所 大阪市天王寺区東高津町12-10
アクセス
近鉄 大阪上本町駅から徒歩3分(近鉄11番出口を東)
大阪メトロ谷町線または千日前線 谷町九丁目駅から徒歩10分(近鉄11番出口を東)
外出支援の安心安全を追及する“きぼう”
大視協居宅介護事業部“きぼう” 所長 田中克人
大視協“きぼう”では、安全・安心・快適な同行援護を目標に年4回ものガイドヘルパー研修会を行っています。7月には“ロービジョンの理解を深め支援方法を考える”をテーマに実施しました。
研修前半は実際にロービジョンの利用者計4名に来ていただき、利用者の立場からの体験や同行援護に対しての希望を話してもらったあと、視野狭窄と白濁のメガネを使った実技演習で、ロービジョンの見えかたや手引きをする上での注意点などを利用者の立場で体験しました。また、ロービジョンの見えかたも様々で、照度や角度など状況の違いによって「怖い」「足元が全然見えない」など、率直なヘルパーの感想をいただきました。
後半はグループワークで演習を振り返り、「利用者の気持ちに寄り添った支援をしていきたい」「情報提供の大切さを改めて見直したい」など熱意のある言葉が多く聞こえました。
相談事業
電話相談
毎週、水曜日の14時から45分間と15時から45分間の2回、電話相談を行っております。会員でなくてもご利用いただけます。相談員がお困りごとについてご一緒に考えさせていただきます。予約制ですので、電話相談をご希望の方はあらかじめ、06-6765-5600にお電話ください。
文化教室
パソコン・スマホ講習会
日時 9月15日(月祝)
会場 北区民センター 1階 第3会議室
交通
大阪メトロ堺筋線 扇町駅 2号B出口から北へ徒歩3分、
または、JR大阪環状線 天満駅から西へ徒歩3分
講師 竹田幸代 氏
参加費 無料
第11回講習会
時間 10時から11時30分
定員 3名
持ち物 アイフォン、イヤホンマイク
内容 アイフォンに関する初心者相談と、視覚に障害があるからこそ使いたい機能
第12回講習会
時間 13時30分から15時
定員 3名
持ち物 アイフォン、イヤホンマイク
内容 「生成エーアイ(AI)ジェミニ(Gemini)を使ってみよう!」
話題のグーグル(Google)の最新生成AIジェミニの使い方は意外と簡単。目の前にあるものをどんどん尋ねたり、動画の説明、文書の作成や要約…便利に使おう!
申し込み
8月19日(火)から29日(金)
第11回・第12回は個別に申し込んでください。
サロンきぼう
コーヒー片手に交流を楽しむ癒やしの場です。
日時 9月19日(金) 13時30分から16時
毎月第3金曜日
会場 長居スポセン 第1会議室
司会 鈴木昭二(大視協理事)
テーマ
1.「心を動かされた音楽」は何でしょうか?
2.その他
定員 30名 付き添い含む
参加費 無料 視覚障害者ならどなたでも参加できます
申し込み 8月18日(月)から先着順
ヨガ
椅子に座って行うヨガです。様々なポーズや呼吸法、笑いもあり、硬くなった体と心を癒します。初めての方も大歓迎。
日時 10月6日(月) 10時10分から11時30分 受付9時40分
会場 長居スポセン 第1・2会議室
講師 チャレンジド・ヨガ関西
定員 40名
参加費 無料
持ち物 動きやすい服装、給水用の飲み物
申し込み 8月18日(月)から先着順