大視協 一般社団法人 大阪市視覚障害者福祉協会

文字サイズ

背景

大視協ジャーナル9月号 第543号

時報

令和7年 国勢調査のお知らせ

 今年は10月1日時点で日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に令和7年国勢調査が実施されます。
 9月20日から国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類の入ったA4版の封筒を配布します。回答は墨字のほかに、音声対応のインターネット回答、拡大文字の調査票、点字、調査員による代理記入でも可能です。回答方法の相談や何か分からないことがあれば、お住まいの区役所の国勢調査担当まで電話してください。

視覚障害者無料健診(人間ドック)のお知らせ

 視覚障害者を対象とした無料健診が実施されます。ご希望の方は次の要領でお申し込みください。
実施時期 令和8年1月6日(火)から30日(金) 土・日・祝日除く
会場 住友生命総合健診システム 大阪市淀川区西中島5-5-15
交通 大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅から4分
募集人数 20名(大阪府、堺市、大阪市を合わせて)原則、各日1名まで(ご夫婦の方は同日の申し込みが可能です)先着順
対象者 大視協会員で40歳以上
    付き添い必要(女性会員の付き添いは女性に限定)
受診料 無料
協力 (一財)住友生命福祉文化財団
検査項目 
 身体計測、血圧、血液検査、腫瘍マーカー、聴力検査、胸部X線検査、心電図、尿検査、便検査、腹部超音波検査、ピロリ抗体検査、内科診察、オプション検査(骨密度検査、乳部超音波検査、ペプシノゲン検査のいずれか)
申し込みに必要な情報
 氏名(ふりがな)、生年月日、受診書類・結果報告書(墨字のみ)・検査キット送付先住所、電話番号、メールアドレス(無しでも可)、採便の可否(過去の経験など)、オプション検査(骨密度測定検査、乳房超音波検査、ペプシノゲン検査のいずれか)の希望項目、盲導犬の有無、車いす使用の有無、付き添いに同行援護利用の有無
申し込み 9月17日(水)から11月7日(金) 大視協事務局まで 先着順

被爆80周年 広島市長・平和宣言 点字版のお知らせ

 広島市視覚障害者福祉協会から、今年の平和記念式典で広島市長が述べた「平和宣言」の点字版をいただきました。
 宣言では、被爆80周年を迎え、原爆の悲惨な記憶を継承し犠牲者に哀悼を捧げるとともに、核兵器依存が再び強まる現状に警鐘を鳴らしています。市民や若者に平和の文化を広げる努力を呼びかけ、各国には核兵器禁止条約への参加や被爆者支援を求め、広島が世界の都市とともに核廃絶と恒久平和を誓う内容です。
 この点字版をご希望の方に配布いたしますので、必要な方は事務局までご連絡ください。