社会体験
バスツアー
ちくわ・かまぼこ手作り体験、白鶴酒造資料館見学
六甲アイランドにオープンしたカネテツ「てっちゃん工房」で、すり身を使ってちくわやかまぼこの手作り体験を行います。作る楽しさ、出来立ての美味しさを味わいませんか。
1階では限定商品やカネテツデリカフーズのキャラクター「てっちゃん」のグッズ、揚げたての天ぷらなども販売しています。かまぼこなどの焼きあがる待ち時間に覗いてみてください。
昼食にステーキをいただいた後、白鶴酒造資料館に立ち寄り、お酒の造り方を見学します。資料館は阪神淡路大震災で大きな被害を受けながらも、平成9年に復興開館しました。
日程 11月26日(日)
集合 8時45分 市立社会福祉センター前
予定 出発 9時
帰着 16時30分頃
行き先 神戸市東灘区
カネテツデリカフーズ 「てっちゃん工房」、白鶴酒造資料館
定員 32名(付き添い含む)
参加費 大視協会員 1千700円
非会員 2千500円
働く視覚障害者の現場~はなやん、ラストマンを語る!(申込終了)
今年4月から6月にかけて、TBS日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」が放送され、視覚障害関係者や社会でも話題を集めました。
そこで、所作指導を行った「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」のアテンドスタッフと全盲のラジオパーソナリティを迎え、対話形式でドラマの魅力に迫るとともに、多様性とは何かを考えます。
事前に寄せられた参加者からの質問を取り上げるほか、希望者とのフリートークも予定しています。
ドラマの視聴者はもちろんそうでない方々も、軽快なトークでラストマンの秘話を楽しみませんか?
転載歓迎で、どなたでもお申込みいただけます。
主催:大阪市視覚障害者福祉協会 青年部
日時:10月14日(土) 20時から22時
場所:ズーム(Zoom)によるオンライン開催
ゲスト:花房朋樹(はなふさ ともき)氏 ダイアログ・イン・ザ・ダーク アテンドスタッフ。アテンドネームは「はなやん」
パーソナリティ:亀山直美(かめやま なおみ)氏 WBS和歌山放送「亀山直美の、ごきげんよう」担当、点字図書館職員、和歌山県視覚障害者福祉協会 青年部長)
定員:90名(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:無料
申し込み:下記のフォームよりお申し込みください。フォームからの申し込みが難しい方は、メールでも受け付けます。締め切り後、10月9日(月)以降に抽選結果を連絡しますので、daishiseinen@gmail.com からのメールを受信出来るように設定のご確認をお願いします。
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/crvaiy8jfv7thVEd8
メールでお申し込みの方は、下記の事項を記載して送信してください。
1.お名前・ふりがな(ひらがな)
2.お住まいの都道府県
3.視覚障害の有・無
4.年代
5.大視協会員・非会員の別
6.その他、所作指導に関することなどで事前質問があれば、ご自由にお書きください。
申し込み締め切り:10月8日(日)
資生堂ガイドメイクセミナー(申込終了)
資生堂ガイドメイクには、「視覚機能」「加齢対策」「社会参加」の3つの想いが込められているそうです。
スキンケア・ベースメイク・ポイントメイクなど、手指を顔に当て、自分で簡単にできる化粧法をスタッフとマンツーマンで実習します。
男性はスキンケア・頭皮ケアを学びます。全盲・弱視を問わず、安心して参加いただけます。
日時 11月12日(日) 13時30分から15時30分
受付 13時15分
場所 長居障がい者スポーツセンター 第1会議室
講師 資生堂ジャパン株式会社 美容戦略部の方々
定員 5名(実習は視覚障害者のみです)
参加費 無料
申し込み 9月25日(月)から10月10日(火)