スポーツ
大阪市視覚障がい者スポーツ大会
第56回大阪市視覚障がい者スポーツ大会が11月9日(日)に行われます。大会は、区単位での参加が基本ですが、区代表者から連絡がない場合には個人で申し込んで混合チームとしてエントリーできます。
午前は、参加者がそれぞれ自分の体力と相談しながら無理のないように、午後はレクレーション競技で楽しめるプログラムになっています。
なお、開会式でのアカペラでの国歌独唱と選手宣誓を会員から募集いたします。国歌独唱は競技者登録の有無を問いませんが、選手宣誓は競技者登録が必要です。
開催日 11月9日(日)
受付 9 時 10分から
受け付けは各区で行なって下さい
終了 15時30分
会場 長居公園内 長居運動場
参加費 無料
持ち物 弁当、飲み物、全盲選手はアイマスク持参
服装 動きやすい服装
注意 中止の場合は前日の17時の時点で判断し、各区代表者に連絡します。
申し込み 9月1日(月)から9月24(水)
区代表者へお申し込み下さい。
区での参加ではない場合は、大視協事務局へ直接お申し込みください。
グループ分け
視力別 全盲(アイマスク必要)、弱視
年齢別 A組 65歳未満
B組 65歳以上
性別 男子、女子
プログラム
午前の部 50メートル走
ボール投げ
区対抗リレー( 5人1 組 )
昼食
午後の部 玉入れ
パン食い競走
ジャベリックスロー体験
閉会式 成績発表、表彰式
終了 15時30分
STT(卓球)練習で仲間づくり
視覚障害者が行う卓球を「サウンドテーブルテニス(STT)」と呼びます。金属球が入ったボールをネットの下を転がし、音を頼りに打ち合う競技です。
今回も、STTをやってみたいけどなかなか1歩を踏み出せない人、STTが大好きな人に集まっていただき、前半は大視協STTクラブの方にお手伝いをしていただき基礎練習やゲームを行い、後半は遊び心を取り入れたボウリング卓球などのレクリエーションで楽しい時間を過ごす予定です。初心者の方も、ご一緒に!
日時 11月15日(土) 9時30分から11時30分 受付 9時20分
会場 長居スポセン 体育室
定員 8名
参加費 無料
持ち物
ラケット、アイマスク、上履きシューズ、飲み物(水分補給用)
ラケットやアイマスクを持っていない方にはお貸しします
申し込み 9月16日(火)から10月15日(水)
お申し込みの際は、
(1) 全盲か弱視か
(2) STTの経験あり・なし
(3) ラケットなどの貸し出し希望
をお伝えください。
大阪市視覚障がい者卓球大会(申し込み終了)
第52回大阪市視覚障がい者卓球大会 兼 第62回近畿視覚障害者卓球大会予選会を、次のとおり開催します。開始時刻にご注意を。
日時 7月13日(日) 10時受付
会場 長居障がい者スポーツセンター 体育室
種目
1. エスティティ(STT)1部 アイマスクまたはアイシェード着用
2. エスティティ(STT)2部
それぞれ男女別
進行
10時30分 開会式
11時 試合開始
12時 1部一回戦終了後、昼食タイム
13時 試合再開
15時30分 成績発表・表彰式
16時 閉会式
16時30分 全予定終了
定員 45名
参加費 無料
持ち物
上履、ラケット、ゼッケン(氏名記載で背中に貼ってください)、お弁当、STT1部の方はアイマスクまたはアイシェード
申し込み 5月19日(月)から6月16日(月)
申し込み時に、区名・氏名・性別・種目(1部または2部)・連絡先をお伝えください。
当日緊急連絡先 担当:西 電話 080-7159-0252
日本・台湾親善ブラインドスキーツアー(申込終了)
ブラインドスキーに関して下記要領で実施します。希望者は、事務局に申し込んでください。タイムテーブルその他の詳細説明および注意事項をお伝えします。
ウェルカム台湾歓迎会(申込終了)
ブラインドスキーの前夜、台湾の皆さんとの交流会を行います。
日時 令和7年1月17日(金) 16時30分から(2時間)
会場 や台ずし谷九町
大阪市中央区谷町9-2-27ファビオ谷九ビル1階
(谷町交差点北東角を北へ徒歩2分)
交通 大坂メトロ谷町線・千日前線 谷町九丁目駅中改札から4番エレベーターで地上に
定員 25名 先着順 付き添い含む
参加費 大視協会員・ブラインドスキー参加者 3千円(付添も同額)
非会員 3千500円 (付添も同額)
申し込み 11月15日(金)から先着順
当日緊急連絡先 担当:西 電話:080-7159-0252
当日以外はつながりませんのでご注意ください
第2回日本・台湾親善ブラインドスキー教室 兼
第6回大視協ブラインドスキーツアー(申込終了)
日程 令和7年1月17日(金)から19日(日) 1.5泊プラン
集合 17日(金) 18時45分
大坂メトロ谷町線・千日前線 谷町九丁目駅中改札口
帰着 19日(日) 21時予定
行き先 岐阜県スターシュプール飛騨流葉(ひだながれは)スキー場
宿泊 ロッジ西山荘(せいざんそう)
〒506-1155 岐阜県飛騨市神岡町西850
電話 0578-82-0974 ファックス 0578-82-6733
定員 12名
参加費 大視協会員 2万6千円 非会員 2万9千円
バス代・宿泊費・食事代5食・リフト代・保険料・懇親会費を含む
各種レンタル代金は、別途バス内で徴収
持ち物 スキー用具一式・スキーウエア一式(ヘルメット必須)・誘導拡声器一式・常備薬・
3日間の宿泊に必要な物・障害者手帳
各種レンタル代(必要事項とともにお申込ください)
・スキーセット 3千円 (身長・足サイズ)
・スキーウエア 3千円 (身長・体重)
・ヘルメット 700円
・誘導拡声器 1千500円(ブラインドのみ)
申し込み 11月15日(金)から12月19日(木)
大視協事務局 電話 06-6765-5600
各種レンタルは必要事項とともに申し込みを。
宿泊先は、スキー場の狭隘宿泊施設であることを予めご了承ください。
当日緊急連絡先 担当:西 電話:080-7159-0252
当日以外はつながりませんのでご注意ください
スケジュール(24時間表記)
17日(金)
18時45分 谷町九丁目駅改札口に集合 バス出発地点に移動
19時 出発
18日(土)
0時 ロッジ西山荘着 部屋に分かれて仮眠(入浴可)
7時 起床
7時30分 朝食
8時20分 スキーサイズ合わせ
8時45分 食堂集合・開会式
9時 サポート研修・フリースキー
12時 ロッジ西山荘食堂で昼食
13時 スキー教室・フリースキー
16時 スキー終了 西山荘に戻り入浴など
18時 夕食
18時30分 スタッフミーティング
19時 台湾との交流会
21時 交流会終了解散・就寝
19日(日)
7時 起床
7時30分 朝食
8時45分 準備を整えロビー集合、挨拶
9時 スキー教室・フリースキー
11時30分 スキー終了
11時50分 西山荘食堂で閉会式
12時 昼食・帰り支度
13時55分 バスに集合
14時 出発。
20時30分 JR大阪駅付近に到着・一部参加者下車解散
20時40分 JR新今宮駅に到着、全員下車解散