大視協 一般社団法人 大阪市視覚障害者福祉協会

文字サイズ

背景

点字

 点字による視覚障害者の教育や文化の向上と福祉並びに社会福祉の推進に奉仕することを目的として、「点字友の会」が活動を行っています。点字友の会の正式名称は一般社団法人大阪市視覚障害者福祉協会点字友の会で、事務所は大阪市天王寺区東高津町の大阪市立社会福祉センター一般社団法人大阪市視覚障害者福祉協会(略して大視協)事務所内です。

 昭和51年8月に発足し、今年で55年目を迎えた本会は、令和5年4月現在、32名の会員で様々な事業に取り組んでいます。

 点訳図書の作成、点字技能の修得と向上、視覚障害者との相互理解を深めるため、大視協が主催する点訳ボランティア養成講座や国語教室、スポーツ大会や文化活動などの様々な行事にボランティアとして参加するなど、常に点字友の会としてのレベルアップに努めています。又、会員相互の親睦と知識を深めるために年一回の野外研修会で近隣の名所旧跡を訪れたり、工場見学を行っています。
点訳図書は、令和5年4月までは、244タイトル、757巻蔵書しています。

 32年目に入って点字カレンダーや点字年賀状の作成、点字歌詞カード、「百人一首」の現代語訳、「二十四節気と七十二候」「日本の民謡」「祇園祭と天神祭」「醗酵食品」「体の不思議」「コーヒーと体のおいしい話」「季節の移ろい和菓子」の点訳を実施しました。新たに点訳をご希望されるものがありましたら当会までご連絡いただければ可能な限り対応します。

タイトル順図書目録(2023年4月現在)と巻数はこちら
著者名順図書目録(2023年4月現在)と巻数はこちら